気になる子育て環境について

名古屋市千種区の子育て環境は充実しています。子育てをしやすい地域に暮らしたい人は、ぜひ参考にしてください。
教育施設・医療機関
名古屋市千種区の子どもの人口は、2017年10月の時点で約1万9,000人です。これは、0歳~14歳の子どもを対象にした数字です。区内の総人口の11.4%に該当します。
教育施設は、2019年の時点で幼稚園が15園、小学校が16校、中学校が13校、高等学校が9校です。幼稚園や保育所が充実しており、創立60年以上の長い歴史を持つ施設もあります。特色も様々で、子どもが遊びながら多くの経験が得られるような体制が整っています。また、病院やクリニックなどの医療機関も多いので、急に子どもの体調が悪くなってもすぐに対処できます。
治安・待機児童数
2020年に発生した刑法犯の認知総件数は1,064件で、これは他の地域と比べると比較的少ない数字です。ひったくり件数に関しては0件です。学校や予備校が多く、子どもが歩いている姿もよく見られます。このように、名古屋市千種区は治安がよく親子共に安心して暮らせる地域です。
また、待機児童数は2020年4月の時点で0人です。7年連続で待機児童数0人を維持しており、この数字からも子育て環境の整備に力を入れていることが分かります。今後も保育園や保育所などの利用申し込みは増加していくことが予想されますが、名古屋市千種区では地域の分析を行った上で設備の拡充に取り組んでいます。
独自の子育て支援制度
名古屋市千種区が設けている子育て支援制度としてまず挙げられるのが、千種区エンゼル訪問事業です。地域の主任児童委員と区域担当児童委員が協力して、子育てをしている家庭に訪問し、有益な情報を伝える取り組みです。対象は区内に住む生後3ヶ月~6ヶ月の子どもを持つ保護者ですが、名古屋市外から転入してきた世帯も含まれます。
親子の交流を目的とした取り組みで人気を集めているのが、子育てネットワークちくさです。年に7回開催しており、身体測定や様々な遊び、育児相談、発育相談などを行っています。子育てに関する有益な情報の提供を行っており、年々利用者は増えています。なお、年間スケジュールが決まっているので、利用の際は事前に確認しておきましょう。
どんぐり保育園のすぐ近くに設置されている子育て支援センター、みどりのおうちも無料で利用できます。1歳半までの子どもを持つ保護者が対象で、施設には看護師や栄養士、調理師、保育士などの専門スタッフが在籍しています。
外国の方もサポートしてくれる手厚い制度
千種区には、外国人の方を含む全ての子育て世帯が安心して生活できるよう作成された、心強い味方「子育て応援ガイド」があります。
このガイドは、英語、中国語、ベトナム語、ネパール語の4カ国語と、やさしい日本語で書かれているのが大きな特徴。妊娠・出産から小学校入学までの子育てに関するあらゆる情報が網羅されており、子育てで困ったときの相談窓口はもちろん、妊娠・出産に関する情報、保育所や幼稚園の利用方法、さらには子育て支援制度や地域の子育てサロン、イベント情報まで、必要な情報がぎゅっと詰まっています。持ち運びに便利なA5サイズで、フルカラー14ページという見やすさも魅力。外国人向けだけでなく、やさしい日本語も併記されているため、日本人にとっても非常に理解しやすい内容となっています。
この便利なガイドは、千種区役所、保健福祉センター、地域コミュニティセンター、保育園、幼稚園などで配布されているほか、PDF形式でのダウンロードも可能です。千種区は、このガイドの作成を通して多文化共生を積極的に推進しており、外国人の子育て世帯が日本での子育て環境にスムーズに適応できるようサポートしています。豊かな自然、便利な交通アクセス、充実した商業施設に加え、このような手厚いサポート体制がある千種区なら、きっと安心して子育て生活を送ることができますね。(2025年3月26日更新)
まとめ
以上が、名古屋市千種区の子育て環境です。商業が盛んな地域ですが、子育て環境も充実しています。区内には子どもが楽しめるスポットが点在しているので、休日のお出かけに困ることもないでしょう。子どもがいる人は、名古屋市千種区で中古マンションの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
購入するなら中古マンションがおすすめ!
-
地下鉄東山沿線の中古マンションを購入するなら、ウィルに相談しましょう。買主に寄り添ったサービスを提供してくれます。仲介手数料の割引サービスなどを活用することで、最小限の負担で中古マンションを購入できます。
-
中古マンションを購入する際は、いくつかのポイントを押さえる必要があります。自分なりに条件を整理したら、不動産会社に相談して物件を探しましょう。リノベーションが必要かどうかも重要になります。
-
地下鉄東山沿線の人気マンションを紹介します。どの中古マンションも駅から近く、設備が充実しているので生活に困ることはないでしょう。ここで紹介する中古マンションは一部のみですが、ぜひ参考にしてください。